Get Naviという雑誌をみていたら最新アイテムランキング1位で
日産リーフが出ていました。
もう直ぐ発売だし、広告宣伝費もたくさんかけているはずなので載ってるのは理解できるんですが、まさかの2ページのみ!!
の掲載でした。
もう少しお金出してせめて4ページぐらいにしたら良いのに。
写真も小さいし。
普通のあまり車に興味のない人だったら、自動で駐車できる機能(縦列駐車とか前から突っ込む駐車もできる)と、航続距離が長いだけでアピールできるのに。
と思いました。
昨日知ったんですが、世界の電気自動車の半分以上が中国で売れてるの知ってました?
中国は大気汚染が深刻なのと、石油の依存度を低下させるために電気自動車にシフトしています。
政府と企業が一体化して補助金を出しまくっています。
なので中国の電気自動車売り上げ順位の上位10社のうち9社が中国の企業です。
(cleantechnica.comより引用)
中国にそんなに電気自動車作ってる企業があることに驚きを隠せません。
それ以上にテスラ以外勉強不足でわかりません。
充電器が少なかったり、航続距離の短さ、値段が高いなどの問題があるにもかかわらず、中国で年間2,800万台(2016年調べ)売れた中で1%も電気自動車が売れています。
(2015年の日本では0.6%しか電気自動車は売れていない)
中国ってガソリン車でいうと世界から遅れてるから、
これから電気自動車を頑張って作って世界をリードしようとしています。
なので電気自動車に関しては鎖国に近くなりそうです。
充電方式も違うし。
新規制も2019年から始まる。
でも世界でいちばん売れている電気自動車、プラグインハイブリッドは
日産リーフなんです。
綜合ではね。
でも、最近の月単位で売れているのは中国のメーカーでした。
2017年4月度では中国のメーカーがワンツーです。
(BAIC EC180とZhidou D2 EV)
日産リーフが3位でした。
個人的に中国のメーカーは全然耳馴染みがないんですがこんな車です。
(cleantechnica.comより引用)
BAIC EC180です。
ここのメーカーはドイツのダイムラーと2017年6月に提携を発表しました。
日本では参入障壁が高いから売ることがないと思いますが。
世界は動いているということですね。