子供に車を買ってあげるのであればlaefがオススメな5つの理由

最近めっきり涼しくなってきました。

大学生であれば夏休みで旅行料金が安くなる9月から遠出する人も多いかもしれません。

高校生以下の子供を持つ親御さんは夏休みが終わってほっとしていると思います。

ずっと家に子供がいるとどこかに連れて行ったりしないといけないですからね。

ということで今回は子供に車を買うなら電気自動車がお勧めというお話です。

1.維持費が安い

ガソリンを使わないので買ってもらう人からするとランニングコストがかからないのが最大の利点です。

2,000円/月の充電カード代は購入時に支払うと思いますので使う側からすると無料のイメージです。

学生からすると充電する時間なんてガソリン代を払うことを考えると我慢の範囲内です。

2.自然と安全運転になる

バッテリーの減りを考えて走ると自然と安全運転になります。

実際私も安全運転するようにいつのまにかなりました。

最初に乗る車で癖をつけてしまえば大体これからも安全運転するようになるはずです。

(学生時代の自分を思い出すとめちゃめちゃな運転してました。
そのころにもし電気自動車に乗っていたら無茶な運転はしてなかったと思います。
何回も充電しに行きたくないですからね。)

3.車をぶつける可能性が少なくなる

衝突を防止するソナーがついていて危なくなったら警告してくれます。

衝突しそうになったらブレーキが勝手にかかる機能(エマージェンシーブレーキ)もついています。

若者になればなるほど携帯電話を見ながら運転する確率が高いです。

信号で止まっているときに見るのであればまだましですがそれ以外のときに見ていると事故の確率が大いに跳ね上がります。

私も実際この機能に何度も助けられています。

4.もしぶつかっても乗っている人は安心

お金で安全は買えるんです!!

エアバックとか衝突安全機能たくさんついてます。

あたりまえですが軽自動車で事故するよりも怪我の確率は大いに下がります。

家族にとって子供のほうが早く親よりいなくなるのが最大の不幸です。

5.中古車だったらめっちゃ安い!!

leafの中古車価格見たことありますか?

半額ぐらいで走行距離1万kmぐらい走行のleafが買えてしまいます。

よく見ると100万円前後のleafも出ています。

正直新車で買う気なくなります。(それでも私は新車で買いましたが)

それぐらいの値段でleafが買えるのであれば絶対にお得です。

いろいろ思いつくところ書いてみましたが、もし少しでも興味があるんだったら試乗を絶対してください。

試乗しないと魅力は絶対にわかりません。

そして購入してしばらくしたらこう思うはずです。

まだガソリン車で消耗してるの?(イケダハヤト風)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です