タイヤに画鋲が刺さってた

 

気温も下がったし窓を開けて走っていると右側のタイヤから音が聞こえました。

電気自動車は静かなんですぐわかります。

 

最初は石がタイヤの隙間に入って音が鳴ってるのかなーって思って調べてみると、青くて丸いものがタイヤの隙間に挟まっていました。

 

何も考えずに取ると先には針が付いていて、タイヤに刺さった状態だったことに気づきました。

 

ここで考えたのがパンクするんじゃないか?

少しずつ空気抜けるんじゃないか?

 

リーフには予備のタイヤが乗ってないのでかなりヤバイ。

 

そしてネットで検索してみると恥ずかしい事実がわかりました。

 

タイヤって画鋲ぐらいではバンクしないんですね。

ヤフー知恵袋で質問した人バカにされてました。

 

 

くぎとか大きなものは空気抜けるみたいですが。

 

 

焦って損した気分です。

 

 

スペアタイヤなんですか、電気自動車は載せてないようです。

テスラもスペアタイヤありません。

その分をバッテリーにして少しでも長く走ろうとしてるんでしょう。

 

JAF入っといた方が良いかもです。

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です