今日いろいろネットサーフィンしてるとこんな記事が出てました。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13645138/
わかってるようでわかってない人が多すぎ。
(わかってて書いてる可能性が高いですが)
前半の今まで得たちゃんとした正しい少しマニアックな知識で信用させて、
後半の電気自動車の説明で適当にバカにするというわかりやすい図式ですね。
トヨタは現状で電気自動車作ってもたぶん新型リーフ以上のものを作れるはずです。
それぐらいトヨタは凄いです。
文章ではトヨタの販売店バカにしてますが他のメーカーのディーラーの方が酷いです。
何台か車乗り継いでいる人はわかると思います。
話はそれますが、私がいちばんびっくりしたのは某イタリア車買った時に
”この車は欠陥車なんで一年間のメーカー保証のうちに直していきましょうね”
って言われたことが忘れられません。
それに比べたら国産車なんて最高ですよね?
後は電気自動車の中古車に関して
確かに中古車になったらバッテリー容量は減っています。
でもバッテリー替えなくても良くないですか?
もっと言えばバッテリーちゃんとしたの選んで買えば良くないですか?
エンジンかけてメーターの右側見たらすぐわかりますよ。いちばん右側の小さな点が1の目盛りまであればまだほとんど劣化していないことになります。
いっぱいあります。
バッテリー替えなくてもいいやつ。
今までテレビや新聞しかなくて最近ネットやSNSが出てきたんですが、昔はこんな感じの情報で踊らされてたんだなぁと思うと悲しいです。
今でも事実はある程度調べないと出てこないですがまだマシですよね。
電気自動車は普及はまだまだですが、乗ってみるともうガソリン車には戻れませんよ。
戻ってハイブリッドまでかな?
高速良く乗る人はあまりおすすめしませんが
たまにしか高速乗らなくて、近距離移動が多い人は絶対おすすめなんだけどなぁ。
この前窓を開けて走ってると、車のエンジン音が大きくてびっくりしました。
こういう私も昔は音の大きい車を何台が乗っていたんですが、(F1やGT500とかは未だに好き)
今はもう音が大きい車にびっくりします。
電気自動車に乗るとこういう思考回路になってしまいます。