日産いろいろ運がないみたい(涙)  リコールとか矢沢永吉とか

最近日産にとって悪いニュースがいろいろ伝えられています。

 

其の一

少し古いですが、矢沢永吉がバックでタクシーに追突。

http://www.asagei.com/excerpt/84023

 

 

 

自動ブレーキついてなかったんでしょう。

自動ブレーキがついていたら、少なくとも警告音が鳴ります。

 

 

旧型リーフでも、勝手にブレーキがかかります。

(契約時に自動ブレーキは完全ではなくて、車をぶつけた時には日産は責任を負わないという契約書にサインさせられます。)

 

 

CMに出るって大変ですよね。

 

トヨタのCM出てた木村拓也も昔事故ってましたね。

 

木村拓也はそのままCM出てましたが、矢沢永吉は自動ブレーキのCMだからさすがに降板でしょう。

 

 

其の弐

日産リコール事件

http://www.nissan.co.jp/RECALL/RECALLLIST/

 

完成車の検査不備の件(無資格者による完成検査していた問題)で

合計28車種  合計1,146,671台!!!

 

 

もちろん、旧型リーフ、新型リーフも含まれています。

 

 

かかる費用は250億円とも言われています。

 

 

 

この問題に関しては、現時点で謎が多いです。

 

 

・人手不足が問題ではなかった!

 

・内部告発ではないと言われている。

 

・国内6箇所の車両組立工場(国内では全部の工場)。

 

・国土交通省の立ち入りがあるまで上層部は知らなかった(らしい)。

 

 

 

まず完成車の検査は社内規定で認定されれば資格はもらえるんです。

 

 

ここから話を始めると話が余計にわからなくなるんです。

そりゃ人手不足が問題ではなくなりますよね。

 

自社で認定したらいいんだもん!!

規定は各社に委ねられているので・・・

 

まぁ、資格なんて取れますよね。

 

時期的には日産がこれからの主力にしようとしている新型リーフの発表すぐ後なんですよね。

(もしほかの自動車メーカー幹部に私がいて、電気自動車がまだ売れてほしくなかったら、リークするでしょうね)

 

 

国内全工場が完成車検査を無資格者がしているということは、常識で考えて、立場がある程度上の現場の人は絶対知ってますよね。

 

逆に言うと、現場以外の人は知らないでしょう。

(みんなそんなに暇じゃないです)

 

 

どの立場人までが責任を取るか見ものです。

(サラリーマンにとって人事は1番興味があるんです)

 

社長は2017年4月1日に就任してるんですよね。

現時点でまだ6ヶ月しか経っていません。

 

 

問題は平成26年から始まっていたので社長までは責任いかないでしょう。

 

人事が楽しみです。

(私だけ?)

 

 

 

どれだけ問題があっても、250億円掛かっても前に進むしかありません。

 

 

あと、問題があるのは日産だけではありません。

 

 

仕事って大変ですよね。。。

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です