新しい急速充電器見つけた。ついでに美味しいパン屋さん。

この前、子供とプロレス見に行くついでに初めての場所で充電しようと思ったら、初めて見る充電器を発見した。

 

やっぱり新型は凄くて、30分以上充電できた。

新型リーフに合わせてるのかな?

世の中は新しいものに合わせて調整されていくものだなと感じます。

 

 

最近リーフについてはあまり書くことが無くなってきたので、京都に詳しい私がここだけは行った方がいい食べ物屋さんを少しずつ紹介していきます。

 

今回は

絶対に間違えない京都のパン屋さん。

いろいろ行ったんですが、絶対に美味しいパン屋は3軒あります。

食べログ通りになるのが悔しいですが、

たまき亭(月火休み)とプチメック今出川(月火水木休み)です。

両店とも通常土日は30分以上並びます。

観光シーズンはもう少し並びます。

 

並んでる数はたまき亭の方がはるかに多いですが、レジのスピードが3倍ぐらい速いんで(たまき亭は4人でレジしてるのに対して、プチメックは基本レジは1人。しかもアイパッドなので遅い)。

プチメックは御池もおすすめです。

ここは基本無休です。今出川程混んでません。

 

まず、たまき亭のおすすめは

ベーコンとジャガイモのパンやカレーパンが有名ですが、だいたい全部美味しいです。

私は、食パン食べる習慣がないのでわからないですが、食パンが欲しかったら、事前に予約しないとほとんど買えないです。

 

あと、平日でも15時ぐらいになったら売り切れて閉店してることがあるんで行く時間には注意です。

もう一つ言えるのは宇治にあるんで、京都駅から30分程度かかり、駅からも多少距離あります。

プチメック今出川は金土日だけの営業です。

ここも基本全部美味しいんですが、特におすすめなのがチーズのフランスパン。

他の支店では売ってません。

あとフォカッチャ以外のサンドウィッチ。

私は、ここのフォカッチャが、他のパンに比べると…なんです。

ここは週末しか開いてないのと、駅から遠いので、めんどくさかったら御池の店もおすすめです。

でもプチメックは、この2店舗以外の支店は私は行きません。

他の支店のサンドウィッチとかベーグルは他に美味しい店あります。

 

傾向でいうと、プチメックはハード系で、たまき亭はセミハードからソフトという感じです。

 

全国で1番パンが消費される京都で、わざわざ行くんだったらこの3店舗です。

他にももちろん美味しい店あるんですが、私はこの3店舗プラス数店舗しかメインには行きません。

ここにたどり着くまで京都で何十店舗も行っているので間違いないです。

 

観光とかで京都に来るんだったら、パン好きはまずここに行って、それからその他の店に行くのがおすすめです。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です