毎日寒い中EVを運転してると、暖房つけるかどうか迷う時ってないですか?
日が照ってれば、外気温が3℃ぐらいまでならシートヒーターとハンドルヒーターで過ごせますが、夜は絶対暖房つけます。
ということで、1年乗って、家や職場に充電施設がない場合、どれぐらい走ったら充電するか個人的に書いていきます。
今は1月末のすごい寒い時期で、ずっと暖房つけた場合、ずっとフルパワーにすると、走り方が少し荒い場合、80km走ったら充電します。
だいたい残りは20%ぐらいあります。
普通に寒かったら、ギリギリ100km持つかもしれません。
これも、残りは20%ぐらいです。
冷房の場合、もう少し走りますが、少しでも涼しいと窓を開けて走るので、乗ってる時間ずっと冷房つけることは、私はあまりありませんでした。
なので、記憶をたどると、120kmぐらい走ったかもしれません。(また夏に正確な数字をかきますね)
これも、残りは20%ぐらいです。
この車は満充電で280km走ると言われているので、エアコンつけなくて、だいたい60%走らないぐらいでしょうか?
ということは、新型リーフだったら、400km走るそうなので、同じ計算方法で考えると、エアコンつけなくて、240kmぐらいで充電することになります。
新型で、暖房ガッツリつけたら、120kmぐらい走って充電する感じです。
長いと感じるか、短いと感じるか人によると思いますが、だいたいの人は、短いと感じるはずです。
今年出るリーフだったら、名目は600km走ることができるので、やっとここからが、普通に運転できる電気自動車なのかもしれません。
でも、まだまだ販売金額が高すぎて、売れないんだろうなぁ。