雨って嫌なんですよ。
飲食業をしているので、売り上げが悪くなるんです。
子供は外で遊べないし。
車も汚れるし。
私は車の購入時に5万円ぐらいするワックスが長持ちするオプションつけてないんで、洗車機に入れる時は、水洗いではなくワックス洗車にしています。
そうすると、ちゃんと車は雨を弾いてくれます。
そっちの方が安上がりなのを買ってからわかりました。
オプションって高いものがあるので注意しましょう。
でも雨の日に限ってなんですが窓の横のバイザーはあった方がいいと少し思う時があります。
エアコンつけるか迷ってて、なおかつ外が雨の時限定なんですが便利です。
車の色も汚れやすいのがあって、黒とか白とかはとても汚れが目立ちます。
特に前の日産エンブレムとトランクの下の受ける部分が汚れます。
この部分はよく考えると水が流れにくいので水の跡ができやすいです。
そんな感じで洗車めんどくさかったりする方はシルバーなどの汚れが目立ちにくい色にしましょう。
今日産のディーラーにいるんですが、雨の日は充電に来る人が多いです。
普通に充電待ちしてます。
やること無いのか家にいたくないのかわからないですが、雨の日の充電はおすすめしません。
さっき気づいたんですが車のライトを自動にした時、結構早いタイミングでライトを点灯します。
明らかに早い。
雨の日の14時にライトつけてるのバスとプジョーとリーフだけでした。(目撃しただけですが)
長く乗ってても、たまに新しいことがわかったりするもんですね。