日産国内全工場の出荷停止ってどういうこと?

やったぜ日産!!

でも今回はやりすぎだぜ!!

 

 

基本的に私は国内の自動車会社が好きで、国内の自動車会社の中では日産を主に乗っていました。

(親が国産では日産しか乗ってなかった)

欲しくなくても日産の車に乗っていた時期もあります。

(もちろん愛着はわいてきます)

現在も日産リーフ乗っています。

 

 

でも、今回のリコールは会社経営上1番駄目なやつです。

 

まず、経営者なめられてます。

こんな会社絶対駄目です。

 

まずは、前回のリコール理由です。

 

基準不適合状態にあると認める構造、装置又は性能の状況及びその原因 車両製作工場の完成検査において、任命されていない検査員が合否判定を行ったものがあり、 安全環境性能法規(保安基準)に関する検査が適切に行われていませんでした。
改善の内容 指定整備工場において自動車検査員による点検を行い、 安全環境性能法規(保安基準)に関する不具合が認められた場合は是正します。


リコールの発表後から数日後の、事件発生(笑)

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22384660Y7A011C1MM0000/

以前、無資格の人間が完成したものの検査をして資格のある人のはんこを押していたことによって250億円ぐらいの損失がでました。

もちろんおおきな話題、事件になりました。

 

その後に指摘されたことをやり続けると言う暴挙にでました。

国土交通省なめられたもんです。

その上、リコールしないと言ってます。

 

そして、その数日後、

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20171020-00000919-fnn-bus_all

 

リコールの原因だったことを6工場のなかの4工場でやり続けたことがわかりました。

損失額は10億円らしいですがそれ以上の信頼を失いました。

 

 

前回、リコールの原因は人手不足ではないと発表されていましたが、今回のリコールを客観的に見ると

 

単純に人が足りなかったんですよね。

 

だって、今までは資格のない人間で事足りてたのに、リコール後は資格のある人しか検査できない。

資格が要らなくてできたんだから、検査する人は資格取らない傾向がありますよね(普通はそうです)。

 

当然人手不足になります。

これから完成検査の資格者増やすしかないんですが、そんなに簡単に増えるんでしょうか?

 

 

これから何日か全工場出荷停止にするみたいですが、迷惑なのは現場の人間と、車をオーダーしてまだ届いていないユーザーですよね。

(たぶんディーラーの人間はあきれているでしょう)

 

 

とりあえず時間が必要な事案なんで、直接関係ない人間として生暖かく見守っていきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です