バッテリー残量が少なくなって表示が出たら誰しも焦るはずです。
しかも、それが日曜で、先に充電してるのが新型リーフだったら最悪です。
新型は、みんなではないですが、連続2回充電するので、時間かかります。
ということで、新型が止まってたら諦めて違う充電スポットに行きます。
その時にどれだけ走れるか、なるべく正確に知りたい。
今までは何も知らなかったんですが、いろいろ触ってみると、新しい発見があるもんです。
さっきの画像をもう一度張りますが、
左下の戻るって書いてあるものなんですが、タッチパネルではないので触っても全然戻らない。
今までは、諦めてそのまま乗ってたんですが、なんとなく戻るボタンを意地で探してみました。
色々なボタンを触っていると、ありました。
戻るボタンが。
運転席の右側のエアコンの下にボタンが4つあります。
この左上のボタンを押すと、バッテリー残量低下表示がなくなって、バッテリー残量表示になります。
こんな感じで、バッテリー残量が表示されます。
初めて見ました。
残量12%以下を。
だいたいですが、右側の走行可能距離は、バッテリー残量6%で消えます。
これから夏本番になると、エアコン使うからバッテリーの減りはかなり速くなります。
早め早めのバッテリーの充電と、100%とは言わないですが、90%以上の充電をお勧めします。
80%と90%では個人的には全然違います。
充電時間にしてあと何分かの違いで、心の余裕は全然違いますよ。